Entries
2010年08月03日 (火) 16:55
カテゴリ : 山登り
ハロー(* ̄O ̄)ノお久しぶりです。週末に山登り行き、ブログの更新ができなくてすいませんでした。
山で遭難したのか

戻りました。予定では那須岳に行こうと計画していたのですが、天気が良くなく・・・
浅間山に変更し行ってまいりました。上信越を走っていると軽井沢を越したあたり
から

現地に到着したら雨は止み、よかね~




まずは、トウミの頭を目指し山に入るが霧で視界ゼロ。自然が相手なのでしょうがない。
2298mのトウミの頭に到着したが…。前方に見えるはずの浅間山が見えない。


トウミの頭から草すべりを抜けて湯の平に向かいました。この草すべりというのが
急斜面になっていて転げ落ちるようなところでした。実際に転びましたよ。

転んだときに目に飛び込んだ花を写しました。



湯の平に向かう道で太陽が出てきて視界も開けてきました。浅間山も前方に

山頂は霧で見えませんが・・・。まだ道のりは遠いぞ。


浅間山を登りはじめて後ろを振り返った時に写真の山を下りてきたのかと、改めて
実感しました。トウミの頭は雲で見えませんが。


コツコツと登ること数時間、草すべりで膝を故障してしまい。登るのが非常に辛かった。
本当は断念しようと思うぐらいだったが・・・。何としても制覇したいと歩いていました。



何とか頂上に到着

↓ポチッとお願いします。

スポンサーサイト
- |
- 編集
- |
- ジャンル : 株式・投資・マネー
- |
- スレッドテーマ :
- |
- コメント : 2
- |
- トラックバック : 0
- |
- ↑ページのトップ
2010年06月07日 (月) 12:38
カテゴリ : 山登り
6/6(日)に山登りしてきました。前回行ったコースとは別なルートでの山歩きです。
①筑波山神社
↓
②弁慶茶屋跡
↓
③女体山
↓
④男体山
↓
⑤自然研究路
↓
①筑波山神社
神社から弁慶茶屋跡に向かう経路で最初に目についたのは白蛇弁天です。
昔から白蛇が住むと言われていて白蛇を見たものは財をなすと言われて
いるそうです。残念ながら白蛇には出合いませんでした。




弁慶茶屋跡に向かうさいにコケそうになったときのショットです。
意味はありませんがアップします。


弁慶茶屋跡から弁慶七戻りを抜け登ること1時間、女体山頂上に到着。
やっぱり景色は最高です。





↓下記の写真は女体山から男体山を見たものです。


男体山を登ってから自然研究路を回りました。こちらにはいくつかの展望ポイントがあり
男体山山頂よりも綺麗な場所もありました。



- |
- 編集
- |
- ジャンル : 株式・投資・マネー
- |
- スレッドテーマ :
- |
- コメント : 0
- |
- トラックバック : 0
- |
- ↑ページのトップ
2010年05月26日 (水) 10:40
カテゴリ : 山登り
 ̄O ̄)ノオハー先週末に森林浴に行ったまでは良かったのですが、
風邪からくるウイルス性腸炎になったみたいで・・・。
トレードやブログ更新ができませんでした。すいません。
医者にいけば良いのですがヤクルト飲んで
自己免疫で治ったみたいです。
本日より再スタートです。
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
22日(土)今年は2010年なので
2,010Mの赤薙山に行ってまいりました。
コース予定
①霧降高原駐車場
↓
②小丸山・キスゲ平
↓
③焼石金剛
↓
④赤薙山
↓
⑤焼石金剛
↓
⑥小丸山・キスゲ平
↓
⑦丸山
↓
⑧八平ヶ原
↓
⑨霧降高原駐車場
上記の予定でしたが・・・。行くまでの東北道の渋滞で
⑦丸山は中止しました。
霧降駐車場から夏山リフト山頂までリフトでいきました。
雪が無いリフトは初めて乗りました。((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク

リフト山頂から小丸山・キスゲ平に向かいました。


キスゲ平からが本番という感じでした。↑丸見えで長~い!
標高があるので景色も良かったです。



息切れしながら何とか焼石金剛に到着。ここから頂上に向けてもうひとガンバリです。
段々と道が急に険しくなってきました。


体感的には寒くなかったな~。それだけ息があがっていましたね~。

途中、木が倒れていて通りづらい個所がありました。

何とか頂上に到着しましたがゆっくりとするスペースがなく
一息ついて下山しました。丸山にはよらずに恒例の疲れた体を
癒しに温泉にいきました。

ゆりんに立ち寄り露天風呂に入りキリンフリーで一杯やって
疲れを癒しました。
- |
- 編集
- |
- ジャンル : 株式・投資・マネー
- |
- スレッドテーマ :
- |
- コメント : 2
- |
- トラックバック : 0
- |
- ↑ページのトップ
2010年05月15日 (土) 23:09
カテゴリ : 山登り
金曜日のトレードはまた、やられてしまいました。ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック
気分転換に筑波山に行ってまいりました。

地図には入りきれていませんが、
①筑波山神社入口
↓
②宮脇駅
↓
③中ノ茶屋跡
↓
④御幸ヶ原
↓
⑤男体山
↓
⑥女体山
↓
⑦弁慶茶屋
↓
⑧つつじヶ岡
↓
①筑波神社入口
という工程で4時間ぐらいのコースで回りました。
スタートの筑波山神社です。



宮脇駅から中ノ茶屋跡を抜け、御幸ヶ原までに行く道は疲れました。

下の写真の階段は歩幅が狭いので意外と腿にきたね。∑(; ̄□ ̄A アセアセ

登ること数時間、なんとか御幸ヶ原に到着。景色がきれいで感動した。

テンションが上がった



男体山は岩場を登っていく感じで面白かったです。


「FXが勝てますよに」と心の中で神頼みをしました。ヽ( ̄▽ ̄)ノ ナハハ♪
次の女体山の景色は絶景でした。


このまま見ていたいという気分になりましたが・・・。
人が多く他の人にも見てもらうために弁慶茶屋に移動しました。


↑この岩の下を通るとき、ホントに落ちてきそうでビビリがはいりました。
何とか無事に潜りぬけてつつじヶ丘にたどり着きました。こちらも綺麗です。




つつじヶ丘から筑波山神社に戻るときに「ギャー」と変な泣き声をしたニワトリがいました。
( ̄ー ̄)ニヤ

下山し疲れた体を癒しに筑波温泉つくば湯にいきました。

露天風呂と風呂あがりの一杯は最高でした。たまりません。

車だったのでノンアルコールでしたが、ビールだったら旨いだろうな~。
- |
- 編集
- |
- ジャンル : 株式・投資・マネー
- |
- スレッドテーマ : FX(外国為替証拠金取引)
- |
- コメント : 0
- |
- トラックバック : 0
- |
- ↑ページのトップ
2010年05月10日 (月) 15:15
カテゴリ : 山登り
親父連中6人で日曜日に奥多摩は御岳山へ行ってまいりました。ケーブルカー駅の滝本に車を停めいざ出発。

ケーブルカーには乗らずに林道を進むこと数分で息はあがり
心臓はバクバク、もうダメだ~と早くも泣きが入った。
見上げればまだまだ続く上り坂、体力、気力が

「上で待ち合わせしよう」と言ったがケーブルカーで行くことを見透かされて
いたため、皆にダメと拉致されてしまった。

考えてみると最近、もう「無理だ~」と思うほど体を
動かした記憶がない。フットサルや
フルサッカーを何時間も続けてプレーしたとき以来なので
4,5年は経っているよ。w( ̄o ̄)w オオー!
登ること1時間が経過し体も少しなれてきて景色や
森林浴を感じるぐらいの余裕がでてきた。

目標の御岳神社へ到着しました。



時間もまだ早いので長尾平に行くことにしました。GO!


こちらもあっという間に到着してしまい次行こうとかなり
前向きになっていた。人間て面白いなぁ~ ̄m ̄ ふふ
我々は七代ノ滝に行ってから帰ろうということで出発した。

進むにつれて水の音がしてきた。滝は近いぞっ!
「ジャジャーン」(効果音)
これが洞窟だったら、川口浩探検隊だな。古いかぁ!

そして七代ノ滝に到着。冷たい滝の水で顔を洗い気持ちいい~


滝から鍋割山までの道のりが遠~く感じたなぁ~


膝もピキピキ、腿は上がらず肉体的には限界だったよ。
心で「ヘイ・タクシー」「まだ上り坂~早く下りになれ!」とか
考えていた。でも結局は自分の足で進まないと頂上にも着かないし、
帰ることもできない。
何だか人生と同じだなぁ~と思いました。( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ







天狗の腰掛杉です。
山を下りてきてふっと見たときに下の写真の

尖った部分に居たかと思うと感動した。地元に戻り、皆でサウナに
行きビール

辛くて苦しいあとの幸せ感というのがいいね~。
山登りいいかも!
- |
- 編集
- |
- ジャンル : 株式・投資・マネー
- |
- スレッドテーマ :
- |
- コメント : 5
- |
- トラックバック : 0
- |
- ↑ページのトップ